日本歴史地名大系 「城外将門」の解説 城外将門じようがいまさかど 千葉県:佐倉市城外将門[現在地名]佐倉市将門町(まさかどまち)大佐倉(おおさくら)村の南に位置する城外の侍屋敷地で、台地上に立地。中世は本佐倉(もとさくら)城(現酒々井町)の外郭部にあたった。文久三年(一八六三)に佐倉藩堀田家の江戸詰家臣の引揚げに際し大佐倉村にあった藩の将門御林が屋敷地として開墾されて成立した(佐倉市史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by