堂が寺でも寺が堂でもよい(読み)ドウガテラデモテラガドウデモヨイ

とっさの日本語便利帳 の解説

堂が寺でも寺が堂でもよい

どちらもあまり変わらないので、どっちにしろ自分にとってはどうでもいいことをいう。お堂もお寺も仏教建物であって同じである。その違いをあれこれいうのは、無用な知識ひけらかし小理屈に過ぎない。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む