堅粥(読み)かたかゆ

精選版 日本国語大辞典 「堅粥」の意味・読み・例文・類語

かた‐かゆ【堅粥・饘】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かゆ」は、本来は、炊いた飯のこと ) かたく煮た、かゆ。現在の飯にあたる。
    1. [初出の実例]「粥 唐韻云饘〈諸延反 加太賀由〉厚粥也 四声字苑云粥 周人呼粥也〈之叔反 之留加由〉薄糜也」(出典:十巻本和名抄(934頃)四)

堅粥の補助注記

今の「かゆ」は「しるかゆ」といって、「かたかゆ」とは区別されていた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 出典 実例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む