塩酸ゴム(読み)エンサンゴム

化学辞典 第2版 「塩酸ゴム」の解説

塩酸ゴム
エンサンゴム
rubber hydrochloride

ジエンゴムの二重結合塩化水素を付加したものをいう.ゴム溶液に乾燥塩化水素を通じてつくられる.透明な皮膜をつくることができ,耐湿性,耐油性,気密性がすぐれているので,包装材料に用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む