塵浜出村(読み)ちりはまでむら

日本歴史地名大系 「塵浜出村」の解説

塵浜出村
ちりはまでむら

[現在地名]羽咋市千里浜

塵浜村北端、羽咋川河口付近にあった同村の枝村。寛永一八年(一六四一)塵浜村百姓長兵衛と彦十郎が引網一統・漁船一艘の役銀を負担、地子米・郡役は永代免除地として一村立てされた。承応三年(一六五四)には網一・猟船一・商船二の役銀が加増されたが、郡役・地子銀は免除された(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 廃村

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む