増毛法(読み) ぞうもうほう

毛髪用語集 「増毛法」の解説

増毛法

薄毛や脱毛症対策のために開発された技術で、人口的に髪の量を増やす方法のこと。自毛根元複数の人工毛を結びつけて髪の量を自然に増やす方法や、透湿性皮膜に人工毛をつけ頭皮に直接貼り付ける方法などがある。増毛法のメリットは、取り付ければ一定の期間、増毛によるヘアスタイリングを楽しめ、実年齢より若く見えることなどがある。また、見た目が分りにくいため、周りの目を気にすることがない点でも優れている。デメリットとしては、放置して元に戻るタイプ以外、一定の期間が過ぎるとメインテナンスが必要な点が上げられる。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む