売り剝ぎ(読み)ウリヘギ

デジタル大辞泉 「売り剝ぎ」の意味・読み・例文・類語

うり‐へぎ【売り剝ぎ】

物を売って得る利益。特に、他人の物を売って手に入れる手数料口銭
「そなたの身を売らするほどならば、三百両もしてやって、―の百両も手に持ったがよいはず」〈浄・淀鯉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む