壺中隠者(読み)こちゅういんじゃ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「壺中隠者」の解説

壺中隠者 こちゅういんじゃ

?-? 江戸時代中期の医師,和算家
摂津の人。医業のかたわら,入江東阿(とうあ)にまなび,関流の皆伝となる。のち江戸にうつる。安永4年(1775)娘章子に口述筆記させた「算法少女」を刊行した。本名千葉桃三。字(あざな)は子常。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む