夏作(読み)なつさく

精選版 日本国語大辞典 「夏作」の意味・読み・例文・類語

なつ‐さく【夏作】

  1. 〘 名詞 〙なつさくもつ(夏作物)
    1. [初出の実例]「深沢の城まはり、夏作、或うへ田を、北条殿、ふりちらし給ふ故也」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品三七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の夏作の言及

【裏作】より

…同じ水田あるいは畑に夏季1作と冬季1作と,異なる2種類の作物が栽培される二毛作において,夏季の表作(夏作)に対して冬季の栽培のことを裏作(冬作)という。水田では表作・裏作,畑では夏作・冬作と表現されることが多い。…

※「夏作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む