外を内(読み)そとをうち

精選版 日本国語大辞典 「外を内」の意味・読み・例文・類語

そと【外】 を 内(うち)

  1. そとを家にすること。外出がちなことにいう。外がち。そとが内。
    1. [初出の実例]「私も心願がござりまして、此やうに外(ソト)を内(ウチ)と歩きますわいな」(出典:歌舞伎・四天王産湯玉川(1818)五立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む