多祜の浦(読み)タコノウラ

デジタル大辞泉 「多祜の浦」の意味・読み・例文・類語

たこ‐の‐うら【多祜の浦】

富山県氷見市の南にあった布勢のうみ湖岸。現在の上田子・下田子や十二町潟のあたり。藤の名所として知られた。[歌枕
「―の底さへにほふ藤波をかざして行かむ見ぬ人のため」〈・四二〇〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む