大きな古時計

デジタル大辞泉プラス 「大きな古時計」の解説

大きな古時計

日本の唱歌題名作曲:ヘンリー・クレイ・ワーク、訳詞:保富康午。原曲の発表年は1876年。2002年に平井堅が歌うカバー版が発売され、NHKの音楽番組「みんなのうた」でも放映されヒットした。平井はこの曲で2003年、第17回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー(邦楽部門)を受賞している。2007年、文化庁日本PTA全国協議会により「日本の歌百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む