大ゾーン基地局(読み)ダイゾーンキチキョク

デジタル大辞泉 「大ゾーン基地局」の意味・読み・例文・類語

だいゾーン‐きちきょく【大ゾーン基地局】

大規模災害時に人口密集地の通信を確保するために設置された基地局。平成23年(2011)の東日本大震災契機に設置が始まった。通信エリアは全方向半径約7キロメートル。耐震強化や停電対策を講じている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む