デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大伴千室」の解説 大伴千室 おおともの-ちむろ ?-? 奈良時代の官吏。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)6年(754)大伴家持(やかもち)邸での年賀の宴で歌をよんでいる。そのとき左兵衛督(さひょうえのかみ)であった。「万葉集」巻4と20に各1首のっている。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例