大伴武日(読み)おおともの たけひ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大伴武日」の解説

大伴武日 おおともの-たけひ

日本書紀」にみえる武人
大伴連(むらじ)の遠祖垂仁(すいにん)天皇25年,武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと)ら4人とともに五大夫(まえつきみ)に任じられた。景行天皇40年日本武尊(やまとたけるのみこと)の東征にしたがい,蝦夷(えみし)を平定し,靭部(ゆきべ)をあたえられたとされる。名は健日ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む