デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大坂屋利右衛門」の解説 大坂屋利右衛門 おおさかや-りえもん ?-? 江戸時代中期の商人。江戸の人。享保(きょうほう)8年(1723)ごろからの幕府の米価引き上げ政策に呼応して,10年紀伊国屋源兵衛,野村屋甚兵衛らと大坂米穀市場進出をはかり米会所を設置した。買米(かいまい)をおこない,幕府と密接な関係をもつ投機的商人として知られた。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by