共同通信ニュース用語解説 「大学の研究炉」の解説
大学の研究炉
主に原子力分野の人材育成や、基礎研究などに使われる原子炉で、電力会社の発電用の原子炉と比べて出力が低い。国内では京都大のKURと、臨界集合体実験装置「KUCA」(大阪府熊取町、出力100ワット)、近畿大原子炉(大阪府東大阪市、出力1ワット)の計3基が稼働している。いずれも初臨界は1960~70年代で、老朽化が進んでいる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新