大学全入時代(読み)ダイガクゼンニュウジダイ

デジタル大辞泉 「大学全入時代」の意味・読み・例文・類語

だいがくぜんにゅう‐じだい〔ダイガクゼンニフ‐〕【大学全入時代】

大学の入学志望者総数が大学の定員総数を下回り、えり好みしなければ志望者全員がいずれかの大学には入学できるようになる時代全入時代
[補説]文部科学省試算では平成19年度(2007)に到来するとの予測であったが、実際には起こらなかった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「大学全入時代」の解説

大学全入時代

少子化で大学や短大への入学希望者が急減し、大学や学部新設で入学定員の数が微増して2007年春に同数となる、つまりえり好みしなければ全員が入学できるようになると予想されていた。しかし、景気回復の影響で入学希望者が予想を上回り、実際に同数となるのは数年先に持ち越された。しかし、知名度が低い私立大を中心に、すでに全入どころか定員割れが相次いでいる。日本私立学校振興・共済事業団のまとめでは、07年春に定員割れした私大は221校で全体の40%、このうち17校は定員の50%も入学していない。私立の短大はさらにひどく、定員割れは225校と全体の62%に達している。

(増谷文生 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android