事典 日本の地域ブランド・名産品 「大崎菜」の解説
大崎菜[葉茎菜類]
おおさきな
南魚沼市大崎地区で生産されている。江戸時代の寛文年間(1661年〜1673年)から始まったという。明治時代に産地が形成された。新潟県内各地に多種ある、とう菜の一種。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...