デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大森善清」の解説 大森善清 おおもり-よしきよ ?-? 江戸時代前期-中期の浮世絵師。京都の人。江戸の初代鳥居清信の画風を上方浮世絵にとりいれ,元禄(げんろく)15年(1702)絵本「しだれ柳」を刊行。浮世草子「新薄雪物語」などの挿絵もえがいた。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by