大洋恒久説(その他表記)permanence of ocean hypothesis

法則の辞典 「大洋恒久説」の解説

大洋恒久説【permanence of ocean hypothesis】

大洋底地殻と大陸地殻との間に密度の差があることから,大陸は大洋底地殻の上に浮かんでいて(アイソスタシー*参照移動はするものの古い地質時代から大洋は大洋のままであった,とする説をいう.これに対立する説はベロウソフ(Belousov) の大洋化作用説*である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む