大渡の用之助港(読み)おおどのようのすけこう

事典 日本の地域遺産 「大渡の用之助港」の解説

大渡の用之助港

(沖縄県糸満市)
選奨土木遺産指定の地域遺産。
1907(明治40)年竣工。斎藤用之助により漁業振興のために計画された港口の掘削事業

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む