大竹 太郎
オオタケ タロウ
- 肩書
- 元・衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治38年9月29日
- 出身地
- 新潟県中頸城郡頸城村
- 学歴
- 東京帝国大学独法科〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 頸城運送倉庫会社社長を経て、昭和27年から新潟県議2期。38年、新潟4区で衆院議員に初当選し、連続4回当選。51年の総選挙で落選、引退した。この間、45年法務政務次官、51年衆院法務委員長などを歴任。
- 受賞
- 勲二等瑞宝章〔昭和58年〕
- 没年月日
- 昭和62年12月16日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大竹太郎 おおたけ-たろう
1881-1929 明治-昭和時代前期の電気工学者。
明治14年4月14日生まれ。名古屋電力の技師となり,明治41年欧米に留学。44年九州帝大教授。退官して川北電気企業社の工場長をつとめ,大正13年京都帝大教授。昭和4年5月14日死去。49歳。東京出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 