大豆インク(読み)ダイズインク

デジタル大辞泉 「大豆インク」の意味・読み・例文・類語

だいず‐インク〔ダイヅ‐〕【大豆インク】

植物油インクの一。石油系溶剤の代わりに大豆油を使用した印刷用インク。大豆インキ。ソイインク。
[補説]1970年代のオイルショックを受けて米国研究・開発されたもの。新聞印刷を中心に広く普及している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む