植物油インク(読み)ショクブツユインク

デジタル大辞泉 「植物油インク」の意味・読み・例文・類語

しょくぶつゆ‐インク【植物油インク】

《「植物油インキ」とも》石油系溶剤の代わりに植物油を使用した印刷用インク。大豆油ほかヤシ油パーム油亜麻仁油あまにゆ桐油とうゆ米ぬか油などが使われる。紙との分離が容易でリサイクルしやすい、生分解性に優れるなどの特徴がある。VOI(vegetable oil ink)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む