大阪府誌(読み)おおさかふし

日本歴史地名大系 「大阪府誌」の解説

大阪府誌
おおさかふし

五冊 大阪府編 明治三六年刊(復刻版昭和四五年刊)

解説 大阪で開催された第五回内国勧業博覧会出陳のため編纂・刊行された。

構成 第一編(商業史・金融機関史・貨幣史)、第二編(工業誌・度量衡誌・特許・富力並生産力)、第三編(風土誌・農業誌・林業誌・畜産業誌・鉱業誌・漁業誌)、第四編(財政史・教育史・衛生史・慈善事業誌・警察史・土木交通機関並土地水面)、第五編(名勝旧蹟志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 商業史

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android