大頭彦左衛門(読み)おおがしら ひこざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大頭彦左衛門」の解説

大頭彦左衛門 おおがしら-ひこざえもん

?-? 江戸時代前期の芸能者。
「嬉遊(きゅう)笑覧」によれば,大頭舞(おおがしらまい)がもっとも流行した元和(げんな)(1615-24)のころ中心となって活躍したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む