大頭彦左衛門(読み)おおがしら ひこざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大頭彦左衛門」の解説

大頭彦左衛門 おおがしら-ひこざえもん

?-? 江戸時代前期の芸能者。
「嬉遊(きゅう)笑覧」によれば,大頭舞(おおがしらまい)がもっとも流行した元和(げんな)(1615-24)のころ中心となって活躍したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む