天鏡閣(読み)テンキョウカク

デジタル大辞泉 「天鏡閣」の意味・読み・例文・類語

てんきょう‐かく〔テンキヤウ‐〕【天鏡閣】

福島県猪苗代町にある建物。有栖川宮威仁たけひと親王の別邸として、明治41年(1908)に完成。現在は一般に公開されている。本館別館表門は重要文化財

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む