女子差別撤廃委員会(読み)ジョシサベツテッパイイインカイ

デジタル大辞泉 「女子差別撤廃委員会」の意味・読み・例文・類語

じょしさべつてっぱい‐いいんかい〔ヂヨシサベツテツパイヰヰンクワイ〕【女子差別撤廃委員会】

女子差別撤廃条約の実施状況を監視するために設置された国連機関。締約国からの報告を受け検討し、提案勧告等を行う。女性差別撤廃委員会CEDAWセダウ(Committee on the Elimination of Discrimination against Women)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む