女市(読み)じよし

普及版 字通 「女市」の読み・字形・画数・意味

【女市】じよし

遊女屋

字通「女」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の女市の言及

【奉公人市】より

…近世初中期以降,奉公人の周旋をする口入(くちいれ)屋が大都市のように業として成立しない地方都市に多く生まれた。文献の上では元禄(1688‐1704)ころまで続いた加賀金沢の女市・辻人市が有名であるが,秋田県横手,山形県長井,山口県豊浦郡滝部,福岡県宗像郡田島では昭和初期まで開かれていた。奉公人の出替りのころ祭礼など人の出の多い日に催され,本人同士の直接取引で労働契約がなされる。…

※「女市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android