デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙音院」の解説 妙音院 みょうおんいん ?-? 室町時代の女性。贈内大臣日野政光の娘。日野富子の妹。足利義視(よしみ)の妻となり,文正(ぶんしょう)元年(1466)室町幕府10代将軍義稙(よしたね)を生んだ。贈従一位。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
朝日日本歴史人物事典 「妙音院」の解説 妙音院 生年:生没年不詳 室町幕府10代将軍足利義稙の母。日野政光の娘で,8代将軍義政室の日野富子の妹。足利義視の室となり義稙を生んだ。<参考文献>田端泰子『日本中世の女性』 (西尾和美) 出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報 Sponserd by