元年(読み)ガンネン

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「元年」の意味・読み・例文・類語

がん‐ねんグヮン‥【元年】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 帝王の即位の第一年。
    1. [初出の実例]「孝徳天皇位につきたまての元年乙巳」(出典:大鏡(12C前)一)
  3. 年号の改まった最初の年。
    1. [初出の実例]「永万元年(グヮンねん)の春の比より」(出典:高野本平家(13C前)一)
    2. 「Guannen(グヮンネン)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  4. 建国の始めの年。かつて、神武天皇即位の年を紀元元年と仮定した類。
  5. ( 比喩的に ) 画期的な出発点となるべき一年目をいう。「福祉元年」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む