20世紀日本人名事典 「宇都本市蔵」の解説 宇都本 市蔵ウツモト イチゾウ 明治〜昭和期の歯科医 生年明治9年8月8日(1876年) 没年昭和22(1947)年2月9日 出身地愛媛県 経歴明治33年松山市に歯科医院を開業。大正15年愛媛県歯科医師会会長となり、昭和3年虫歯予防デーの実施、4年日本初の県歯科医師会館の建設、5年県学校歯科医師会の結成などに尽力した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇都本市蔵」の解説 宇都本市蔵 うつもと-いちぞう 1876-1947 明治-昭和時代前期の歯科医師。明治9年8月8日生まれ。33年松山市に歯科医院を開業。大正15年愛媛県歯科医師会長となり,昭和3年虫歯予防デーの実施,4年全国初の県歯科医師会館の建設,5年県学校歯科医師会の結成などに尽力した。昭和22年2月9日死去。72歳。愛媛県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by