安室朝持(読み)アムロ チョウジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「安室朝持」の解説

安室 朝持
アムロ チョウジ


職業
歌三線演奏者(安冨祖流)

生年月日
天保12年

出生地
沖縄県 首里

経歴
読谷山王子の二男。安冨祖正元に就いて歌三線を学び、渋く格調ある演奏で知られた。また、舞踊にも明るく、組踊りでは「銘苅子」の天女役を得意とした。弟子に金武良仁らがいる。

没年月日
大正5年 9月29日 (1916年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む