安志郷(読み)あなしごう

日本歴史地名大系 「安志郷」の解説

安志郷
あなしごう

和名抄」所載の郷。高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「播磨国風土記」に安師里がみえ、同書に載る餝磨しかま郡安師里が「和名抄」では穴无郷と記載され、「阿奈之」(高山寺本)・「安奈之」(東急本)と訓じられるのでこれに従う。風土記によるともとは伊和大神が食事をしたのにちなみ酒加すか里と称し、のちに山部三馬が里長に任命されたので山守やまもり里と称したが、それを安師里に改めたのは安師川(林田川上流)にちなんだものであり、安師比売に求婚を拒まれた伊和大神が、怒って安師川の水を堰止めて三形みかた(御方)里の側に流してしまった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android