安田喜三郎(読み)やすだ きさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安田喜三郎」の解説

安田喜三郎 やすだ-きさぶろう

?-? 江戸時代後期の陶工
京都粟田(あわた)焼の13代鍵屋源七(久楽)の次男。安政5年(1858)粟田一文字屋喜兵衛の窯を買いとって開業した。号は錦光山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む