安祿山(読み)あんろくざん

精選版 日本国語大辞典 「安祿山」の意味・読み・例文・類語

あん‐ろくざん【安祿山】

  1. 中国の唐代、安史の乱を起こした武将ソグド人と突厥(とっけつ)人との混血といわれる。玄宗皇帝の信任をえて、三節度使を兼任。七五五年(天宝一四)乱を起こし、洛陽で大燕皇帝を自称寵姫の子をたてようとして、子の慶緒(けいしょ)と側近に殺された。(七〇五‐七五七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む