定型注記(読み)ていけいちゅうき(その他表記)formal note

図書館情報学用語辞典 第5版 「定型注記」の解説

定型注記

一定の導入語句あるいは標準的な定型語句を用いる注記.注記の形を統一することによって提示する情報種類をわかりやすくしたり,あるいは明瞭さを損なうことなくスペースを節約できる場合に使用される.注記には,この定型注記と,目録担当者が自由な形で(ただし,明瞭で,文法的には正確に)記録する非定型注記とがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む