宜野湾港

デジタル大辞泉プラス 「宜野湾港」の解説

宜野湾港

沖縄県、沖縄本島南部の西海岸に位置する港。1984年3月設立。港湾管理者は、沖縄県。1987年、第42回国民体育大会(海邦国体)のヨット競技会場として利用されたのち、沖縄県初の公共マリーナとして一般共用開始。「宜野湾港マリーナ」ともいう。周辺には沖縄コンベンションセンターや、宜野湾市立野球場などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android