すべて 

宮城能史(読み)ミヤギ ノウシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宮城能史」の解説

宮城 能史
ミヤギ ノウシ


職業
琉球舞踊家

肩書
宮城元流能史之会家元

本名
宇座 邦俊(ウザ クニトシ)

生年月日
昭和18年 2月12日

出身地
沖縄県 那覇市

経歴
昭和36年宮城能造に師事し、二才踊り、組踊りに活躍。昭和61年国指定重要無形文化財・組踊保持者に認定。平成15年宮城元流能史之会を発足。琉球古典芸能コンクール舞踊審査委員を務めた。

没年月日
平成17年 3月31日 (2005年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む