歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「宮比御神楽」の解説
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…1884年梅吉から寿兵衛と改名。作曲作品に《宮比御神楽(みやびのみかぐら)》などがある。実子の藤次郎(1873‐1937)は清元太兵衛となり清水派を立てたが一代で終わった。…
※「宮比御神楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...