家具調トイレHSスライドくん(読み)かぐちょうといれえいちえすすらいどくん

事典 日本の大学ブランド商品 の解説

家具調トイレHSスライドくん

[医療・健康]
弘前大学(青森県弘前市)の大学ブランド。
肢体不自由者や高齢者には困難な「しゃがみ位」に最も近い形での排泄が可能なように開発されたポータブルトイレ。アームレスト部分を前方へスライドさせ、その上に前腕を載せることによって、自然かつ楽に前傾姿勢をとることができる。また、座面高やアームレスト高は身長に合わせて数段階で調節できる。肢体不自由者や高齢者に多い慢性便秘症の予防にも効果的。2004(平成16)年度グッドデザイン賞を受賞(商品デザイン部門)。特定福祉用具・特定介護予防福祉用具。価格は、8万7150円、暖房便座9万6600円、快適脱臭10万8150円、暖房・快適脱臭11万6550円(すべて税込)。アロン化成株式会社取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む