身長(読み)しんちょう

精選版 日本国語大辞典 「身長」の意味・読み・例文・類語

しん‐ちょう ‥チャウ【身長】

〘名〙 身体の高さ。身の丈(たけ)背丈体長
古事談(1212‐15頃)一「有白鳥 羽長四尺計、身長三尺」 〔孔子家語‐本姓解〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「身長」の意味・読み・例文・類語

しん‐ちょう〔‐チヤウ〕【身長】

からだの高さ。背丈。身の丈。「身長が伸びる」「身長がある」
[類語]身の丈背丈せい身丈みたけ上背うわぜい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「身長」の意味・わかりやすい解説

身長
しんちょう

人間が直立したときの床面から頭頂までの垂直距離。人間の体の大きさを表わす最も代表的な数値。身長はほとんど骨格自体の長さであるため,外的あるいは後天的影響を比較的受けにくく安定しており,人間独特の直立姿勢における人体の最大尺度であるため,体重とともにきわめて重要な値とされる。人種特徴をも表わし,集団内の成人男子の平均値が 160~170cmの集団を中身長,それ以上を高身長,それ以下を低身長という。また,身長は疲労による脊柱湾曲の度合いにより同一人でも起床直後に比べて,数時間後は数 mmから十数 mm程度低くなる。一般に男子 17歳,女子 13歳頃の発達が最高である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「身長」の意味・わかりやすい解説

しんちょう【身長】

頭部耳眼平面水平面に一致させた直立姿勢で,床面より頭頂点までの垂直距離。死体新生児背臥位で測る。脛骨大腿骨などの長さから身長を推定することも可能である。人類学では身長を表のように分類している。 男子152~188cm,女子138~178cmの範囲を正常身長とし,それ以外の値を異常とすることがある。成人男子は女子よりも約10~12cm高い。身長の低い人種はアフリカ(ピグミー),アンダマン諸島フィリピン(アエタ族),マレーシア(セマン族)に,高い人種は北ヨーロッパ,アフリカ(マサイ族),アメリカ(パタゴニア人)等にみられる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「身長」の解説

身長

 脚,骨盤,脊柱および頭蓋を合わせた全身の長さ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内の身長の言及

【人種】より

…とはいえ2人種の接触地帯で混血が行われ,混血によって導入された遺伝子は長期的には双方の集団に拡散してゆくので,純粋な人種は存在しないし,かつて存在したとも考えられない。また,ある人種の特徴は,身長や頭型を数値的に表現する限りにおいて,同一個体にすべての特徴が現れることはほとんどありえない。ある個体を見て,どの人種ではないと否定することはできても,どの人種に属すると言いあてることは,多くの場合きわめて困難である。…

※「身長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android