富野暉一郎(読み)とみの きいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富野暉一郎」の解説

富野暉一郎 とみの-きいちろう

1944- 昭和後期-平成時代の政治家
昭和19年2月2日生まれ。生地神奈川県逗子(ずし)市で父の公害防止機器開発会社をつぎ,昭和52年社長。57年同市の池子弾薬庫跡地への米軍住宅建設計画に反対する住民運動にくわわり,59年市長となり8年間つとめた。平成6年島根大教授。11年竜谷大教授。京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む