寝聰い(読み)いざとい

精選版 日本国語大辞典 「寝聰い」の意味・読み・例文・類語

い‐ざと・い【寝聰】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]いざと・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「い」は「眠り」の意 ) 目をさますのが早い。めざめやすい。めざとい。よざとい。⇔いぎたない
    1. [初出の実例]「かの御かたに、いざとくひとさぶらへ。きくやうあり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲中)
    2. 「色このむ男の心の内。いざとき夜居の僧」(出典:枕草子(10C終)一二四)

寝聰いの派生語

いざと‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

寝聰いの派生語

いざと‐さ
  1. 〘 名詞 〙

ね‐ざと・い【寝聰】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ねざと・し 〘 形容詞ク活用 〙 眠りからさめるのがはやい。さめやすい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む