夜居(読み)ヨイ

デジタル大辞泉 「夜居」の意味・読み・例文・類語

よ‐い〔‐ゐ〕【夜居】

夜の間、勤めの場所に詰めていること。とのい。宿直
「これは―の人々の目ざましに給へ」〈宇津保・あて宮〉
加持・祈祷きとうのため、僧が夜間貴人のそばにつき添っていること。また、その僧。
「―にさぶらひてねぶりたる、うちおどろきて陀羅尼だらに読む」〈総角

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夜居」の意味・読み・例文・類語

よ‐い‥ゐ【夜居】

  1. 〘 名詞 〙 夜間、寝ないで詰めていること。特に、僧侶が加持祈祷などのために、夜間、人に付き添っていること。
    1. [初出の実例]「これはよゐの人々のめざましに給へとてなん」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む