寥闊(読み)りようかつ(れうくわつ)

普及版 字通 「寥闊」の読み・字形・画数・意味

【寥闊】りようかつ(れうくわつ)

として見る所なし。また、稀。唐・杜甫〔秦州、勅目せらる。~二子と故有り。遠く遷官を喜び、兼ねて索居を述ぶ、凡て三十韻〕詩 大、何ぞ寥闊たる 斯(こ)の人、ほ典型あり

字通「寥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む