索居(読み)サッキョ

精選版 日本国語大辞典 「索居」の意味・読み・例文・類語

さっ‐きょサク‥【索居】

  1. 〘 名詞 〙 家族、友人などと離れて、ひとり寂しく住むこと。わびずまい。
    1. [初出の実例]「家属苟不索居、子孫誰有疎隔」(出典菅家文草(900頃)八・明氏族)
    2. 「㷀然として索居すれば、固より由て見はるる所なしと雖ども」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉日本人の本質)
    3. [その他の文献]〔礼記‐檀弓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「索居」の読み・字形・画数・意味

【索居】さくきよ

独り寂しく暮らす。〔礼記、檀弓上〕子夏、其の子を喪(うしな)ひて其のを喪ふ。曾子之れを弔ふ。~子夏、其の杖を投じて拜して曰く、~吾、群を離れて索居すること、亦た已に久しと。

字通「索」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む