対立仮説(読み)タイリツカセツ

世界大百科事典(旧版)内の対立仮説の言及

【統計的検定】より

H0を真と考えるか否かの判定を,=8.73がH0の下での確率分布の実現値として自然な値なのか,あるいはきわめて珍しい値で,むしろ母平均が8.5とは異なるある値μ1と考えるほうが自然なのかによって行うのが統計的検定である。この場合,帰無仮説に対して想定する仮説, H1:μ=μ1は対立仮説という。対立仮説としては,H0での値と異なるすべての値を想定して, H1′:μ≠8.5とすることもある。…

※「対立仮説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む