封禄(読み)ほうろく

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の封禄の言及

【扶持】より

…扶持米の支給方法は,切米の支給に準じ,支配頭の裏書奥印のある扶持受取手形を御蔵(おくら)または御金蔵(おかねぐら)(金蔵)に持参して,米または金を受け取った。 扶持米支給の基準は多様であり,(1)最下級の御家人や藩士を召し抱えたときに支給する扶持米は,封禄の一種とみることができ,(2)御蔵門番,鷹匠,鳥見,大奥女中などの職に就いたときに支給する扶持米は,給金の一種とみられるが,これらの職が世襲されれば封禄と同じになる。また大奥女中などは,退職後も在職中の功により扶持を続けて受ける場合もあった。…

※「封禄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む